カノンはじめの「隠れたところもあまねく照らす」

祈祷師の下で事務員をしていた時に見た世の中の裏側や、バンパイアと暮らしていた時のこと、その他スピリチュアルなことやヒーリングなどについて主観的に綴ったブログです。

魚(゚))<<の好み

毎日暑いっすが、皆様お元気にお過ごしですか?


このあいだ全国一斉休漁してたけど、
魚屋さんにはやっぱりたくさん魚が並んでますよね。

でも、並ぶ量は、30%くらいは減ったのかな。


ところで、私の曽祖父は、仙台で魚屋を営んでいたそうな。
それを聞いたのは去年だったのだけど、
自分が魚を見るのがすごく好きな理由がわかった気がした。

どんな土地に旅しても、必ず魚市場には出かける。

そうすると、血湧き肉おどる(?)んだよねぇ~♪

たぶん、『血』なんだろうな。
つながりを感じて、ちょっとうれしかったりする。


で、魚の好みとかも、場所によって違う・・ような気がする。

静岡県清水市とかだと、マグロの取引量(言い方ヘンだけど・・水揚げ量? 冷凍してあるケド)
日本一なので、マグロ好きの人が多い気がする。
確かに、東京より安価で、ウマいマグロが手に入りやすい。
ふだんマグロはあまり食べない私も、ここのは食べられる。

でも、福岡近辺は、あまりマグロが好きでない人が多い。
それよりも、白身魚や青魚を好んで食べる。
ヒラメやカワハギはサシミで食べるし、呼子イカとかもあるし。

私は半分福岡人なので、ここの好みが反映されているのだと思ってた。

でも仙台で友人にお寿司をごちそうになったとき、(あの奥田民生の時)
友人と好みが似ていたから、「あれ、仙台もしっかり入ってるのかな」と思った。

その他、ナゼかつき合う人には、バッテラ好きが多い。
昔つきあってた人の何人かは、回転寿司に行くと、偶然
同じ順番で同じものをたのんでいた。(その中には、純粋日本人じゃない人もいた)

これって、どういうワケか。

DNAには?太古からの記憶が組み込まれているんでしょうね。
どの土地にどれだけの期間いて、その土地でもっともウマかった魚は何だったとか。


暑いので、最近はあまりナマモノを食べておりません。

涼しくなったら、ウマい寿司が食べたいなぁ・・。


ところで、原油高騰はいろいろ困ることも多いけど、
地球的に見れば、使うのをセーブするから、悪くないことなのかもしれない。
原油だって無尽蔵にあるわけじゃなし。
ここらでセーブしといても、バチ当たらないかも・・

いや、みんなに怒られちゃうかもしれないけど。

今のところ、まだひっ迫してないから言えるのかもだけど、
魚たちにとっても、悪い話じゃないですよね。


みんなにとって、いちばんいい結果が出ますように(^^)v。