カノンはじめの「隠れたところもあまねく照らす」

祈祷師の下で事務員をしていた時に見た世の中の裏側や、バンパイアと暮らしていた時のこと、その他スピリチュアルなことやヒーリングなどについて主観的に綴ったブログです。

君が代

ソチ五輪も、終わりましたね。


ところで以前ヤフーブログ内で、ある女性による記事を読んだのだが、

その人はミッション系の小・中・高と続いた学校に行っていたため、

君が代」を歌ったことが一度もないという。

「ほんとかー!?」

って、感じでした(笑)。


でもよく考えると、子どもの通ったミッション系の高校で、三年間一度も君が代が歌われたことはなかった。

入学式も、卒業式もである。

賛美歌と、頌栄ってのが歌われるだけだ。

また小・中学校は公立だったが、君が代は・・歌われたっけ?


って感じである。

他の学校では歌われていた「市歌」なるものも彼処では我々世代から歌われないらしく、

成人式で皆が歌ってるのに、

「ポカーン」(笑)

って感じだったらしい。


これは、文化の崩壊では?

って気がする。


きっとオリンピックのメダリストとか、日本代表になるような人物は現れないと思っているんだね(笑)


私の小学校は国立だったので、
もちろん毎週月曜の朝は朝礼で国旗掲揚しつつ君が代斉唱。

てか、これが全国すべからく当たり前だと思っていたわけよ。


ところが、小学校から高校まで12年間、君が代歌ったことが一度もないと?


いや、教職員全員起立して斉唱しないと厳罰に処すべき、とは言いませんよ。

でも、私たちいったいどこの国に住んでるの?

住んでる国に対して最低限必要な知識じゃないですか?

一度くらい音楽の授業で、歌詞と意味を教え、歌うくらいしたらどうなの。

例えば外国に旅行する際、その国のことを全く知らないで行く勇気、私にはない。


最低限知るべきことはあると思うし、
知らないで不都合が起きたら、その人の責任だと思う。

うちの学校では小・中とも、君が代の正しい歌い方を習った。

日本の音階ではなく西洋音階で、大変歌いにくい歌、ということだった(勉強してても、覚えてるのはその程度・笑)。

そして、
「きーみーがーあーよーおーはーーー
あーちーよーにいーいはやーちーよーに」
まで切っちゃいけないのだ(笑)

そのあと
「さーざーれーーいーしーのーー
いーわーおーとなーりてーーー(切らずに)ーえこーけーのーーーおむーーすうーまーーーでー」

「まで切るなっっっ!」


と、先生には怒鳴られました(笑)


高校は音楽を取らなかったのでわかりません。

でも最低限! 最低限のことだと思う。

日本代表で口パクってことはねーだろ。